ブロックチェーン技術がもたらす、物流業界の変革と進化

 

f:id:kaseda_toshihiro:20171020145016j:plain

 

近頃、ビットコインという言葉を耳にしない日がないのではないか?日本でも数年前からメディアで取り上げられるようになり、今年初めには、ビットコインを始めとする「仮想通過」に関する法整備が、世界でも先駆けて日本で行われたことで大変話題となり、世界からも日本の仮想通過市場が今注目されている。この急成長を遂げている仮想通過ビットコインを支えている技術・システムが、本日のテーマ、「ブロックチェーン」である。

 

 現在、このブロックチェーン技術を、物流業界に導入しようという動きが世界中で加熱・加速している。今回はこのブロックチェーンの特徴とメリット、そして、それによって実際に物流業界が抱える問題に対してどう対処することが出来るかを説明する。

 

 

 

目次

 1. ブロックチェーンの特徴とメリット

 2. 物流業界の問題と解決法、メリット

 3. 物流業界における、ブロックチェーンの導入例、開発例

 4. 考察

 

f:id:kaseda_toshihiro:20171020145035j:plain
 

 1.ブロックチェーンの特徴とメリット

  (1)特徴

    ①分散型台帳である

     ブロックチェーンには、これまでの、政府や銀行といった中央主権的な情報やシステムの管理者はいない。では誰が管理者であるかというと、それは世界中に散在するパソコンである。世界中にあるパソコンで全く同じ除法・データを保存することで、誰かが不正や情報の改ざんを行わないかを相互にチェックして、安全性と公正さを担保している。これによって、P2P(Peer to Peer)方式と呼ばれる、個々のユーザーを直接ネットで繋ぎ、直接やりとりすることを可能としている。

    ②過去の全ての情報が、1本の鎖状に不可逆的に並んでいる

     現在主流の情報システムとは大きく異なり、取引や決済、商品といったあらゆるものの、過去から現在までの全ての情報が1本の鎖所に繋がっている。このように、情報をトランザクションの鎖として保存することで、情報の改ざん耐性が非常に高くなるのである。なぜなら、過去のある1つの情報記録を変更したい(改ざんする)場合、それ以降の全ての情報も変更しなければならなくなるからである。

 

  (2)メリット

    ①情報管理の安全性が高く、透明性も確保できる

     先ほど、上の特徴でも説明した通り、過去の記録や情報の改ざんが事実上不可能であり、世界中のパソコンで情報の真正性がチェック出来ることにより、安全性、公正性、透明性が確保される。

 

    ②仲介者コストを始めとする、コスト削減と時間短縮

     P2P方式と情報の透明化によって、相互の信頼関係も築き易くなることから、プレイヤー間の直接取引を安全かつ迅速にすることが出来るようになる。その結果、仲介者への手数料やそれに伴う手続き時間が無くなるため、金銭と時間のコスト削減が可能となる。

 

 

f:id:kaseda_toshihiro:20171020145044j:plain

2. 物流業界における問題と活用メリット

  (1)現在の物流業界が抱えている問題(ブロックチェーンによって解決可能なもの)

    ①過去の取引実態や決算情報など信用情報の取得に時間がかかるため、第三者機関(銀行など)からの信用担保が必要でキャッシュフローを圧迫している。

    ②輸入者と輸出者の取引銀行が直接取引しない場合もあり、通常2~4の銀行を経由する必要がある場合もある。また、それに伴う手続き時間が長く、送金手数料を国内外の複数の銀行に支払う必要がある。

    ③情報の散逸による、情報の透明性が著しく低く、物流の流れの最適化が出来ないでいる。

    ④プレイヤー間において、過去の取引記録や決算情報などが分からないため、信頼関係が築きにくい。

 

  (2)解決法とメリット

    ①ブロックチェーン上にて、過去の取引や決算情報などの全ての情報を遡って確認することが出来るため、与信機能を果たすことが出来る。

    ②P2P方式によって、当事者同士が直接取引をすることができ、また送金も銀行などの仲介者を通さずに、迅速に行うことが出来るため、決済コストと時間コストを削減することが出来る。

    ③Googleのような、中央集権的データサーバーへと、自らの情報を提供する場合と比べて、他の情報と自らの情報を分散型台帳形態で保持できることにより、導入への心理的ハードルが下がる。

 

f:id:kaseda_toshihiro:20171020145050j:plain

3. 物流業界における、ブロックチェーンの導入例、開発例

  (1)BiTAによる、ブロックチェーンのトラック運送業界への導入

    BiTAとは、トラック運送業界を中心に物流業界にブロックチェーンの技術導入を推進している団体である。日本のブリヂストン社も参加している団体である。BiTAによると、ブロックチェーンを導入することで、トラック運送業界の課題を解決できる、大きく5つのメリットがある。

    ①ドライバーに運送賃を即座に支払うことが可能となる。

    ②記録の改ざんが事実上不可能になるため、メンテナンス記録の透明化が実現し、迅速に確認が取れるようになる。

    ③トラックの燃料や部品の自己負担が迅速に行えるようになる。

    ④輸送貨物の品質やクレームに対するやり取りが効率的かつ公正に行えるようなる。

    ⑤輸送記録や安全管理の記録改ざんが事実上不可能となり、安全性、品質の向上、”見える化”により、より公正な取引が可能となる。

     参照URL

     

https://www.google.com/url?q=https%3A%2F%2Fwww.porttechnology.org%2Fnews%2Fblockchain_in_trucking_alliance_gains_new_member

     

https://bitcoinmagazine.com/articles/blockchain-trucking-alliance-seeks-revolutionize-transport-industry/

 

  (2)NTTデータを中心とする、ブロックチェーン活用の貿易業務に関するコンソーシアム

    NTTデータは、ブロックチェーンを活用した、信用取引と保険証券、2件のPoCを実施し、それによって、ポジティブなブロックチェーン有効性と課題が見つかった。

 

    参照URL

    

http://news.mynavi.jp/news/2017/08/16/040/

 

  (3)中国のアリババとPWCが共同でブロックチェーン流通システムの開発

    中国の大手eコマース市場のアリババと世界的な大手コンサルティング会社PWCが共同でブロックチェーン流通システムを開発することになった。ブロックチェーン技術を利用して、非常に流通している偽造品を中国市場から締め出し、本物の品質の良いものを取引しようという意気込みが伺える。

 

    参照URL

https://fintechonline.jp/archives/101788

 

f:id:kaseda_toshihiro:20171020145416j:plain

4. 考察

 このように、ブロックチェーンの特徴とメリット、そしてそれが物流業界の抱える問題をどう解決するかのかを説明してきた。今現在、確かに、ブロックチェーンはまだビットコインを代表とする仮想通貨の域においてのみ大規模の活用されている。しかし、その本質的なポテンシャルは非常に高く、様々な業界においての応用が期待され、開発が進んでいる。この技術が流通業界に実装されて行けば、業務効率は大きく上がり、世界中で今よりも更に貿易・流通が発展し、世界がより豊かになって行くだろう。